全車LED対応で夜間の運転が非常に楽!
どこまでも、安心で安全な運転ができる環境を求めて、全車のライトをLEDへ!従来のライトと変わり、明るさも3倍増しになり、
● 夜道や雨天走行でも見える範囲が全然違う! ● 事故防止に役立ってる! ● 夜間の運転が非常に楽!
「おかげで、安心で安全な運転ができるよ」と乗務員から嬉しいお言葉を頂けています。
洗車時にお湯が出る幸福感♪
サービス終了後、乗務員は締め作業(洗車)に移ります。 追分交通は、働いた乗務員に余計なストレスを感じさせないため、洗車時にお湯がでる環境を整えております。入社された乗務員がまず驚くのが、このお湯が使える設備環境です。実は、タクシー会社でお湯が使える会社は珍しいとも聞きます。 特に真冬の洗車時には、とても好評です。
運転業務に集中できる自動日報導入!
乗務員は、お客様を乗せて目的地まで届けることだけが仕事ではありません。 「乗車時間」や「乗車場所」、「降車場所」や「乗降人数(性別)」など、まだまだある細かい情報をまとめて報告することが、法律で義務づけられています。 これらをお客様が利用した都度手書きで記入する会社もありますが、追分交通はすべて自動で記録されます。乗務員の手間も省けるようになり、より運転業務に集中できる環境を整えております。
実は、あまり知られていないのですが、タクシーは接客業でありながら、1回のお客様をお載せしている時間は5分~15分程度であり、残りの時間は「配車待ちや駅待ち」など自由時間が沢山作れちゃうのです。
#Q1 現在の仕事内容とやりがいは? O乗務員(昼日勤) 昼日勤の乗務員として業務に従事しています。日ごとの目標、月の目標、それぞれ達成させた瞬間に達成感があります。また、状況に応じて自分の読みがあたりスムーズに実車を重ねられた時にも無駄なくニーズに応えられたとやりがいを感じます。
インタビューをもっと見る!
#Q2 追分交通での働きやすさはいかがですか? S 乗務員(昼日勤) 他社と比較すると束縛されませんね。なかには厳しく管理される会社もあるようですが、当社はそれほど拘束されずに働けます。これは働くうえで大事な事ではないでしょうか?
#Q3 追分交通に入社したきっかけ、決め手は? I 乗務員(隔日勤務) 以前も同業他社で働いていました。他社と比べて追分交通は自由度が高く会長、社長も含め社員同士みんなフレンドリーでとても働きやすいと思います。
#Q4 休日の過ごし方を教えてください E 乗務員(なでしこドライバー) 休日は孫の家に行って楽しんでいます。 ある程度シフトにも融通が効くので家族との時間を優先できるのは嬉しいですね。
車両台数
創業年
従業員数(男女比率)
年間休日
有給取得率
社員の年代
1日無線本数平均
給料平均
1日業務平均本数
未経験者への各種支援制度
各種社保完備
健康診断
万が一でも安心・安全
夜道・駐車も安心
業務円滑化
夏でも快適
温水対応可能
なでしこ支援
タクシードライバー
正社員
普通2種免許所有の方 優遇 2種免許養成制度あり(全車カーナビを導入しているため土地勘がなくともOK!)
月給 180,000円~ (※入社1年目 月給400,000円以上可能!)
神奈川県平塚市南原2-1-18(最寄駅:平塚駅)
» 詳細はこちら
Recruitment
Service
取り組み